ゴー宣DOJO

BLOGブログ
トッキー
2018.2.21 07:59その他ニュース

三浦瑠璃「スリーパー・セル」発言に女性読者の怒り!

昨日配信小林よしのりライジングVol.259
三浦瑠麗に対して
女性読者の怒りが凄まじい!!


ミウラルリ氏は、お勉強が良く出来るだけの
利己主義者ではないかという評価を、
一昨年の道場にゲスト登壇していただく
頃から申し上げてきたので、
今さら彼女の
無責任さや二枚舌、滑稽な上から目線に
驚くことはありませんが、さすがに今回の
発言には、内容が内容だけに憤りを感じました。

仮にも学者を冠して活動するのであれば、
出所の示せない根拠をもとになどしなくても、
他にいくらでも安全保障の議論を興し、
注意喚起する必要のある問題はあるの
ですから、そちらを提議すればよいだけです。
今回の発言に関しては、すでに
「ルリタンの言うことは正しい!
朝鮮人狩りする!」
といった反応が、
事実として湧いてしまっているのですから、
「差別表現と受けとる方が差別」などと
言い訳にもならない自己保身などして
いないで、きちんと対応すべきです。

彼女は自分が注目されることが第一で、
発言内容に関しては一定の支持があること
を確信しているように見えるので、時には
まっとうなことも言うのでしょう。
ですが、言論に関わる人間としては、
あまりに幼稚です。

以前、リボンの騎士さんもコメントされて
ましたが、こういった女性が活躍(?)されると、
同性としてホントに、本っっっ当に迷惑なんです。
なので、今回のゴー宣の内容が、広く知られて
いくように願ってやみません。
(Kamilukiさん)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ライジングのゴー宣に書かれてありました、
三浦氏の言うスリーパー・セルなる
破壊工作員(テロリスト)について、
「こんなことが、実際に出来ると思うか?」
と丁寧に説明してくださったくだり、
いやあ笑いました。
これが笑わずにいられるでしょうか。
ギャグで書かれたのではないかもしれません
が、もはやギャグの域ですね。

ついでにもひとつ書かせてください。
今日のブログにありました
「男ロボット天皇が伝統」も、
「ロボット」と「伝統」という珍妙な
組み合わせがおかしくて大笑いしました。
ロボットの血統、ロボットの男尊女卑ですか(笑)。
これが笑わずにいられるでしょうか。
ギャグで書かれたのではないかもしれませんが、
もはやギャグの域ですね。

差別を煽動する言動がふつうにまかり通って
しまうことも、天皇制存続の危機も、
まったく笑える状態にあるはずがないのですが、
三浦氏や八木氏らの言っていることを、
ほんのちょぴっとだけでも分析すれば、
これだけ笑える荒唐無稽な論を彼らは
展開していることがわかるわけですね。

ついつい三浦氏のツイッターを
見てしまったのですが、
>世論に安全保障を論じる土壌がないので、
多くの官僚は自分の担当期間中に工作船が
自爆沈没したり、武器が見つかっても
なるべく事なかれ主義で処理するようになる。

というツイートがありました。
これって、ワタクシが申し上げていることを
わからない人がいるのは
「世論に安全保障を論じる土壌がない」
からで、ライジングの中にも書かれてあった、
阪神大震災の9年後に突如出てきた多数の
地下武器庫については、
「武器が見つかってもなるべく事なかれ主義
で処理」したってことが言いたいのですかね?

他にもわらわら出てくる正論大賞の
パーティーと思われる写真の数々。
古市氏が写っているのは、まあ安倍首相との
お食事仲間だからいるんだろうなって
思いましたが、東浩紀氏や津田大介氏も
ご列席されていたようで、ご一緒ににこやかに
写っておられました。

三浦様のツイッターにありました
お言葉をお借りいたしますが、
「アカデミズム」や「ジャーナリズム」を
生業とされている(らしい)にもかかわらず、
そこに個や一貫性を感じられなくても
それが成立しているというのは、
いったい彼らにどんな公共性や社会的意義が
あるからなのでしょうか。

ところで、国際政治学者とか
社会学者というのは、
何をする学者さんなのですかね?
(リボンの騎士さん)





私としては、今回の三浦瑠麗の発言は、
これに対して男性言論人が
どう反応するかによって、
そいつが発言の本質を見極める
能力があるか、それとも
美人の言うことならなんでもホイホイと
信じちゃうような程度なのかが
はっきりあぶり出されてしまう
恰好のバカ発見機になっている
と思って見ています。
トッキー

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ